検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Analysis of Americium in Irradiated MOX Fuels by Applyig a New Isolation Technique Based on Americium Oxidation

小山 真一; 大塚 優子; 逢坂 正彦; 今野 廣一; 梶谷 幹男; 三頭 聡明

Proceedings of International Conference on Future Nuclear Systems (Global'97), Vol.2, 0 Pages, 1997/10

動燃では、照射済MOX燃料中のAmとCmの化学分離を行うため、(v)価のビスマスによるAm(III)のAm(VI)への酸化と、リン酸ビスマスによるCm(III)の共沈による迅速な分離法を研究した。そして、酸化及び共沈の最適条件を用いることによって、高速実験炉「常陽」で照射したMOX燃料に含まれるAm分離のための新しいフローを策定した。開発した手法は、Pu及びCmが混入しないAmを得ると同時に燃焼によるAmの同位体変化を分析するため役立つものである。

論文

Separation of Palladium and Ruthenium from Simulated High-level Liquid Wastes (HLLW)

米谷 雅之; 花本 行生; 河村 和廣; 五十嵐 寛; 宮本 陽一

Proceedings of International Conference on Future Nuclear Systems (Global'97), Vol.2, p.1501 - 1503, 1997/00

再処理工程から分離される高レベル廃液は、ホウケイ酸ガラスに固化される。一方、白金族元素は、貴金属として、利用価値の高い材料であり、資源の再利用の観点から産業廃棄物などから回収され再利用されている。高レベル廃液からの白金族元素分離方法の有効性を検討するために、模擬高レベル廃液を用いて、電解法によるPd、Ru分離試験を行った。基礎試験結果から分離性能に影響する電流密度、電位、撹拌空気量と、Pd、Ruの分離速度との関係を得た。この関係から最適な電流密度、電位、撹拌空気量を設定し、再度、電解試験を行ったところ、Pdについて98.9%、Ruについて98.2%の分離率を得た。これらから、高レベル廃液から電解法でPd、Ruを分離できる可能性を示した。

論文

A Study on the Recycle Core using Nitride Fuel in an Advanced Nuclear Recycling System

笠井 重夫; 小川 伸太; 戸澤 克弘; 赤津 実; 早船 浩樹; 一宮 正和

Proceedings of International Conference on Future Nuclear Systems (Global'97), Vol.2, , 

経済性及び安全性を確保した上で核燃料サイクル全体として環境への負荷の低減及び核不拡散性の強化が図れる核燃料サイクル概念(先進的核燃料リサイクル)の検討を行った。具体的なFBRリサイクル炉心の概念として重元素密度が高く増殖比と長期運転サイクルに対する高い可能性のある窒化物燃料を用いること、炉心自らの固体廃棄物の削減と燃料体積比を向上させ更なる高増殖比と長期運転サイクルを目指した燃料集合体のラッパ管を削減した開放型炉心をもつこと、開放型炉心の熱流動性能向上を目指し1287本の燃料ピンにより構成する比較的大型の集合体を用いること、さらに窒化物燃料の高熱伝導度とNaとの良好な共存性を活かし燃料の運転温度を比較的低温に保ち安全性を向上させたこと、を特徴とする「リサイクル炉心」概念を構築した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1